旅行 2025年(令和7年)3月号 旅 行 〇 紀行文 3月13日久しぶりの九州旅に出かける。参加者は32名である。 「ご当地3つのお楽しみと7つの日本一」を愉しむミステリーの企画なので期待が膨らむ。 1日目は、博多までの新幹線は思いがけずグリーン車でゆったり過ごす。 博多か... 2025.03.20 旅行
旅行 2025年(令和7年)2月号 旅 行 〇 紀行文 2月19日 「満開の河津桜としだれ梅」を見に日帰りバスツアー参加。参加者は36名である。 まず、最初は、山口県下松市の笠戸島の河津桜。今年の天候不順(異常な寒波)のせいか、満開どころかつぼみさえ固く閉ざしていて一輪も咲い... 2025.03.03 旅行
旅行 2025年(令和7年)1月号 1 初 詣 1月4日(土曜日)恒例の厳島神社に初詣に行く。 西広島から広電に乗り、宮島口から宮島フェリーで宮島へ。 厳島神社入口に向かうが、三が日が過ぎたとはいえ土曜日とあって、多くの参拝者で40分ぐらいかかってでようやく神社入口に到着。そ... 2025.02.03 旅行
旅行 2024年(令和6年)12月号 旅 行 ○ 紀行文 12月19日 鳥取への日帰りバス旅行に出かける。参加者は35名である。 今回は「とっとり花回廊」のイルミネーション観賞があるので遅い出発となった。 広島県境あたりでは吹雪状態も見られ、道端、山肌にも雪が積もっている状態で... 2025.01.03 旅行
旅行 2024年(令和6年)11月号 旅 行 〇 紀行文 11月5日から4日間ミステリーツアーに出かける。事前の調べで新潟方面ということはわかっていたけど詳しくはわからず、わくわく感いっぱいの出発だった。 7時35分発広島空港を飛び立ち羽田空港でバスに乗り込む。参加者は広島空港... 2024.11.23 旅行
旅行 2024年(令和6年)10月号 旅 行 10月14日 「SLやまぐち号に乗ってノスタルジックな津和野散歩」のバスツアーに参加した。参加者は22名である。 朝はゆっくりの出発で珍しく10時30分発となった。吉和SAで休憩して津和野へ到着が12時45分。 食事の前に中心街の殿... 2024.10.24 旅行
旅行 2024年(令和6年)9月号 旅 行 9月26日 関西方面へのミステリーツアーに参加、参加者は42名である。 広島駅7時30分発のぞみで下車したのは姫路駅。日程表では●●城の表現だったのですぐに国宝「姫路城」とわかった。 ここに来るのは2度目だったが、前回は城内に入らな... 2024.09.16 旅行
旅行 2024年(令和6年)8月 7号 旅 行 〇8月31日(土曜日)催行の「SLやまぐち号に乗ってノスタルジックな津和野散策」日帰りバス旅行 8月29日 旅行業者から「台風10号の影響で予定していた旅行は中止」との連絡が入る 野球観戦 月一度の野球観戦に出かける 今回の対戦はD... 2024.08.16 旅行
旅行 2024年(令和6年)7月 6号 旅 行 7月14日(日曜日) 雨模様の中、山口方面への日帰りバスツアーに参加する。参加者は32名である。 今回の売りは「イカまるごと一杯船盛りを食す」もう一つ私が長年行きたいと思っていた「須佐ホルンフェルス(海岸沿いにそびえるストライプの断... 2024.07.26 旅行
旅行 2024年(令和6年) 6月 5号 旅 行 6月11日から3日間ミステリー旅行に出かける。参加者は24名である。今回は近畿方面と言っても京都から北方面といった感じで1日目が始まった。降りた駅は何と姫路。ツアーでは初のケースだ。バスで「播州清水寺」へ、根本中堂からは天候が良けれ... 2024.07.04 旅行