2025年(令和7年)5月号

旅行

旅 行

〇 紀行文

5月29日「常夏の楽園スパリゾートハワイアンズと世界的ブランドホテルに泊まるはじめての茨城県・常陸の国3日間」の旅に出る。

広島から羽田に着いて他の地方からの便を待つこと1時間余り。

バスに乗り込み最初の観光地「水戸偕楽園」へ。
さすがに徳川家のお庭だけあって随分広い。

 

水戸といえば梅が有名だけど、花の時期はとっくに過ぎており、
残りの実がちらほら落ちているだけで残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のホテルは、今回の旅の一つの売りである「スパリゾートハワイアンズ」。
夕食後、ポリネシアンショーを観賞する。まず、男性4人が交替でファイアーダンスを披露。
迫力満点で声援も盛り上がること、この上なし。

その後、フラダンスショー。オリジナルの踊り等を交え20人以上の女性が交替で
15曲ほど踊って、全部で50分ほどのショーだった。

 

大きなホテルだけに本館まで廊下をくねくねと歩き歩数を稼ぐことになった。

2日目は朝から雨。昨日は何とか曇り状態で一日が過ぎたのだが。

1番先に行ったのは、日本の三名瀑のひとつ茨城県内にある「袋田の滝」。滝まではトンネルを通り第1観瀑台から見る滝のスケールの大きさは絶景。高さ120メートル、幅73メートルで四段に落下する。他の二つの滝は一本で落下するが、ここは幅があるのでその迫力も絶大だ。

 

 

また、四季おりおりで趣きが異なるというから、また訪れてみたいと思った。トンネルがあるからそれも可能かも。

昼食は「おさかな市場」で回転寿司を食す。ネタが大きくシャリもでかいが、新鮮さも抜群だった。お腹いっぱいになったところで、「大洗磯前(おおあらいいそさき)神社」へ。太平洋の鹿島灘が目の前で、海岸の岩礁に立つ鳥居が好天だったら美しい。が雨のため残念。

 

 

 

 

 

 

この後、すぐ近くの「アクアワールド茨城県大洗水族館」へ。
イワシの大群のライトアップ、ペンギンのモグモグタイムを見学。クジラの骨格の標本が天井に吊り下げられており、その大きさに口をあんぐり。

 

最後にオットセイ・イルカのショーを見学して、

 

二つ目の売りである「ヒルトン成田」へ。
個人旅行では絶対に泊まらないであろう外資系ホテルだ。
さすがにロビーからして高級感があふれる。

 

 

夕食はレストランでフレンチのコース料理。(〇食事欄に記述)
料理は順々に出てき、食事が終わるころにはお腹いっぱい状態になり部屋に戻った。

成田空港 眺望

 

3日目も雨である。出発が9時とゆっくりできた。雨の中「水郷潮来十二橋めぐり」へ。

小さな舟で10人乗り、足ものばせなくてライフジャケットを身に着けると身動きも不自由なほどだった。大雨の上に風も強く風よけのビニールがはがれて、それを手で押さえていたので余計疲れた。

 

 

 

40分ほどの乗船で十二橋をめぐった後、霞ケ浦を遠くに見えるところまで行った。

その後、昼食会場へ。「土浦魚市場」でマグロ食べ放題ということだったが、市場の片隅で会議テーブルがセットされていて、椅子は直径30センチほどの丸椅子なので居心地は最悪だった。

 

食べ放題といってもその気になれず、企画した阪急交通社の失敗策だったと思う。

引き続き大雨の中、「牛久大仏」へ。
高さ120メートルの大きさはさすが、だけど雨でお姿が霞んで見えるほど。
浄土式庭園もあるが風雨で見て回る気にもならない。早々にバスに戻る。

 

最後に、「牛久シャトー」の見学と買物。
ここは日本初の本格ワイン醸造場ということで資料館を見てまわる。

 

羽田空港には17時に到着し夕食を取って時間待ち、19時40分のフライトで帰宅の途につく。

今回の旅は、天候に恵まれず少々残念だったけど初めてのこともあり、
全体的には楽しかった印象です。

因みに、この度の旅行は42人参加で9か所の空港から集合していました。   (寛子)

〇 食 事

1日目(29日) 昼食 サービスエリア(TOMOBE) 自由食

夕食 ホテルハワイアンズ バイキング

 

2日目(30日) 昼食 那珂湊おさかな市場 自由食

夕食 ヒルトン成田 フレンチ料理

オードブル

スープ(パンプキン)

パン

魚料理

肉料理

デザート&コーヒー

 

3日目(31日) 昼食 土浦魚市場 マグロ食べ放題

夕食 羽田空港  自由食

〇 土産物

ホテルハワイアンズ  焼き割りベイク (大・小2)、薄皮饅頭、福島白桃リーフパイ

滝本屋本店      ゆず味噌

牛久シャトー     巨峰リーフパイ

 

野球観戦

5月15日(木曜日)マツダスタジアムへ対巨人戦を観に行く。4月に続いて2回目の観戦である。

私たちの観覧席は4月と同じ外野1階ライト指定席である。

試合は5回を終わって0対1で負けていたが、6回1死満塁で小園選手が満塁本塁打を放って逆転した。私たちの席から3メートルくらい手前で飛び跳ねた満塁弾。

真っ赤に染まった観覧席は、もうお祭り騒ぎで当分治まることはなかった。
結局5対1でカープの勝利。

13日(火曜日)から始まった本拠地での対巨人3連戦はカープの3連勝と最高の形で終わった。

私たちの戦績は1勝1敗となった。

6月はパ・リーグとの交流戦が始まり、私たちは6月19日(木曜日)対ソフトバンク戦を観戦する予定である。ぜひとも勝ち越してほしいと願っている。

 

家庭菜園

春野菜は、3月から種まき・定植など菜園に手掛けているが、
5月の進捗状況は次のとおりである。

〇直(じか)まき

アイコ

あいこ 10株

 

〇定植(ポット➡鉢)

ゴーヤ、 ナス、万願寺とうがらし、オクラ、 シュンギク、キュウリ、ミズナ

ゴーヤ(6鉢)

ナス(3鉢)

万願寺とうがらし(3鉢)

オクラ(4鉢)

シュンギク(3鉢)

キュウリ(4鉢)

 

ミズナ(3鉢)

 

〇苗(購入)

つるむらさき

つるむらさき(2鉢)

 

学びのさんぽ道

〇Danbara―IT(パソコン教室)

幸雄  月2回受講(5/2日、5/16日)

〇広島カルチャーセンター(パッチワーク・キルト)

寛子  月1回受講(5/16日)

〇フジスポーツクラブ・フィッター(庚午南)

幸雄・寛子  8回

〇ノルディック・ウォーキング体験教室(新規)

幸雄・寛子 (5/23日・次回 6/27日)

 

ライフワークはパッチワークキルト

私が選んだ5月の作品は次のとおりです。

5月の(再選)タペストリーの「名前」「誕生月」の刺繍は
「Yosuke」「May」(下・左)です。

ワンちゃんのタペストリー
小さいピースが多かったので大型タペではないけれど力作です。

バッグ
ジグザクのバッグ さし色の赤が効いてますね。            (寛子)

(再選)「名前」「誕生月」を刺繍したタペストリー (104×72)

(新作)タペストリー(50×36)

バッグ(25×23×10)

ポーチ

(新作)お薬手帳ケース(外側)(26×19

(新作)お薬手帳ケース(内側)

5月 こいのぼり

モロモロニュース

〇ゴルフ(5月8日) 広島安佐GC 参加者3人

〇マイカー6か月点検(5月14日)トヨタカローラ広島(株)

○三八同期会(5月14日)季節料理「真理」 参加者3人

〇定期メンテナンス(5月22日)メッド・コミュニケーションズ(株)

6月の主要行事

野球観戦(6月19日)対ソフトバンク戦

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 新谷真弓 より:

    ファイナルコメント
    牛久大仏 何だか幻想的で ゴジラ出現❓️大仏様に 失礼でしょうか?同じ大きな人工物でも 建築物とは違う 人間の姿は 尊いですね。
    牛久シャトー 試飲は無かったのですか?なかなか伝統を感じさせる蔵ですね。
    カープ 19日は 確か たいそう点を取られたような…⤵ 真理のお客様も 部屋から出てきては インターネットで 結果を見ておられました。
    菜園 素晴らしいですね。成長 収穫が楽しみですね‼️‼️‼️ミズナ もう 収穫出来そうですね👍私は ゴーヤ つるむらさき 楽しみでーす🙇🙇😄
    奥様の作品 家族愛がいっぱいですね。ご夫婦の歴史であり 奥様のご家族への愛情を感じます。犬好きの私は 8匹のテリアに癒されます😌💕バッグも 赤が良い仕事してますね 地味目な色の組合せに 上品な赤色 作り手のセンスが窺えます💮🙌目の保養 有難う御座います。次回 母にも見せてあげたいと思います。😌
    今回の平田プレス 実に多方面で 楽しませて頂きました🎶内に(家に)隠らず 出掛けて行く その大切さ 小さな事に拘らずに過ごせる秘訣ですね。 私も6月から 低山登り 再開です🙌🎶
    また 次号 楽しみにしております✌️✋️

  2. 匿名 より:

    コメント その2
    潮来一二橋巡り 雨で残念でしたね☔️船の旅って 素敵ですが 狭いのは 辛いですね。特に腰に悪いです😓そんな中 奥様の笑顔とピースマークはGood 👍 です。カメラを向けられた時の 奥様の表情 どれを拝見しても 素敵‼️最近 特に思うのですが 誰しも 辛いこと 悲しい事を乗り越えて 今を 楽しみ 感謝出来る そんな毎日を過ごしたいです。平田様ご夫婦は 正にそうして居られます🙆👍マグロ🐟食べ放題🍴🆓✨なんだか 居心地が悪いのが プロ意識に欠けて居ますね😡お二人の写真からも 其が見えます😓
       今日はここまでです😊
    第3を コメント致します。宜しくお願いします🙇⤵️
              新谷真弓

  3. 匿名 より:

    5月号 とても充実していますね🙆水戸偕楽園 本当に広いですね。足立美術館とは また 違った趣があります。奥様のファッションコーデ 素敵です😌💓お花のよう💮お天気は今一つでも お二人の笑顔がいいね!
    ハワイアンズ 炎のダンス 迫力ありますね‼️‼️‼️やはり 火🔥や太鼓の音は 何か遠いご先祖様?を感じます(笑)フラガール達の華やかさ 迫力 生きる力を貰いますね。袋田の滝も ナイアガラのような 呑み込まれそうな感じではなく 日本らしい 清々しさを感じます(そうめん流しみたい?)大洗海岸 風 強そう グレーのなかに お二人の姿(ピンクとレモンイエローのヤッケ)が映えます‼️‼️‼️若々しいです。アクアワールドも 宮島の水族館とは 規模が違いますね イワシも大群に成ると 怖いもの無しで まるで皆で舞いを楽しんでいるみたい(空を舞う鳥のよう)
    ヒルトンは 広島のヒルトンに2回 食事に行きました。器がお洒落でした。お料理もおいしかった😋🍴💕ですが なんせ お高いでした😅
    今日は ここまでのコメントと致します。と言うのも 今回 とても 編集されてる画像やコメントが とてもリズム良く 読みやすく 動画も沢山で Good 🙆‼️👍 写真も 美しく ストーリーが感じられて 良いですね😊💮
            次に続く😌 新谷真弓

タイトルとURLをコピーしました